微表情

フラッシュのように一瞬で表れては消え去る微妙な表情、微表情。このブログでは、微表情、表情、顔を始めとした非言語コミュニケーションの研究や実例から「空気を読む」を科学します、「空気」に色をつけていきます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

感情認識AIのさらなる向上に必要なこと

私はいくつかの感情認識AI(本文でいう感情認識AIとは表情を認識するAIに限った話です)を自分の表情を使って体験してみたり、実際に弊社が所有する様々な表情データを読みとらせてみたりして、その向き・不向きやいかにして精度の向上を目指すか、どこから…

表情筋の動きがないとき考えること

FACSを用いて表情分析をしていると(機器を用いず視認のみで分析をする場合)、表情筋の動きが観られないときがあります。大抵の場合は、一見ないように見えても、微表情や微細表情、あるいは目の動きなどがあるのですが、本当にないときもたまにあります。 …

2017年5月24日(水)TBS「ビビット」企画―パク前大統領とチェ・スンシル氏の表情分析

本日は、先日の水曜日放送のTBS「ビビット」さんにて行わせて頂いた表情分析についてです。 私が用いた分析映像そのものではないのですが、TBSさんのサイトに部分的に分析の元映像と同じ場面が用いられている映像がございましたので参考にご覧になってみて下…

2017年5月23日(火)AbemaPrime(アベマプライム)企画―忖度と表情分析―ブログ編

昨日の5月23日(火)、AbemaPrime(アベマプライム)さんに表情分析の専門家として出演させて頂きました。放送内容&放送されなかった部分含め、忖度と表情分析について書かせて頂きたいと思います。 トピックは、飲み会の席でどのような忖度がなされている…

『2020年人工知能時代僕たちの幸せな働き方』を読んで微表情分析の専門家が考えること

本日は本書を読んだ感想や本書から得た着想を私の専門分野に寄せて書きたいと思う。 2020年人工知能時代 僕たちの幸せな働き方 作者: 藤野貴教 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2017/05/17 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件…

2017年5月14日(日)キャリタス就活フォーラムDISCOイベント振り返り

本日は、先日の日曜日に開催されましたキャリタス就活フォーラムby DISCO様のイベントを振り返らせて頂こうと思います。 開催場所は東京ビックサイトでした。 いつ見ても不思議な感じが刺激される建物です。 少し肌寒く曇って感じる日で何だか雨も降りそうで…

学術論文を読もう第二回―表情から消費者の感情を計測する:方法論・結果編

本日は第二回です。課題学術論文は、第一回からの続き、 Matsumoto, D., Hwang, H. S., Harrington, N., Olsen, R., & King, M. (2011). Facial behaviors and emotional reactions in consumer research. Acta de Investigacion Psicologica (Psychological…

DVD購入者特典③―模範解答

本日は前回の解答です。以下が模範解答になります。 問題1:その感情とは何ですか?またその根拠はどこの表情筋ですか? 抑制されている感情の表出として、幸福の微表情が検知できる。Vol4-q07(左の画像)の画像を参照しながら、分析結果を記述する。なお…

DVD購入者特典③ー細かい表情筋の動きも記述してみよう

微表情検知トレーニングDVD動画版をご購入の皆様向けの特典のために始めた企画でしたが、前回の記事が2014年の8月で更新が止まっておりました。気まぐれ解説ですみません。これからも気まぐれでDVDの画像解説やDVDにまつわるエピソードを書かせて頂ければと…

本音で話さざるを得ない説明会?!

博報堂さんが表情分析の技術を使い「絶対に本音で話さざるを得ない説明会」を実施されたようです。 誰に対する説明会かというと就職活動中の学生さんです。 ワークライフバランスなど学生さんの質問に対して、社員さんが正直に答えているか否かを表情分析ア…

最近目にした気になる表情

眉を八の字にした店員さんが、 「申し訳ございません。あちらのカウンターでお願い致します。」 1分後、笑顔で先ほどの店員さんが、 「お待たせいたしました。店内でお過ごしですか?ご」 店員さんの「ご注文」という言葉が出てくる前に、 「はい。ドリップ…

微表情を観ればアドバイスの受け入れ具合がわかる

私は仕事柄、人前で話すことが多いため、日々プレゼンの方法を研究しています。研究方法は色々ありますが、オーソドックスな方法としては色々な人のプレゼンを観る、という方法です。 私が思うプレゼンが抜群にうまい人がいる業界は、大学受験業界です。私も…

微表情の意味を即断しない忍耐力―微表情は深堀ポイント

微表情という言葉が広がりつつあることに嬉しさを覚えると同時に微表情の意味を即断し、微表情=ウソとナイーブに結び付けてしまう言説が散見されるようになってきました。 そこで本日は微表情をウソ検知に利用する際の注意点について書かせて頂こうと思いま…

学術論文を読もう第一回―表情から消費者の感情を計測する:要約・導入編

表情分析のプロになるには、一般書を読むだけでなく、専門書や学術論文を読み、より詳細な専門知識を習得することが必須だと考えます。とは言え、いきなり(日本語・英語問わず)学術論文を一人で読むことは大変だと思います。そこで本シリーズ、「学術論文…

表情観察からウソを推定する方法

前回のブログでは「表情分析からウソを推定する方法」を紹介させて頂きました。今回のテーマは「表情観察からウソを推定する方法」です。分析と観察とでは何が違うのか?ざっくり言うと、カメラで記録して精査するか目視でリアルタイムかの違いです。 前回…

表情分析からウソを推定する方法

これまで拙著やセミナー、ブログなどでウソの見抜き方について扱ってきましたが、今一度、このプロセスについて明確にしたいと思います。 表情分析を用いたウソの推定方法は、表情分析、科学知見の統合、個人差の検討という3つのフェーズから成ります。3つ…

清水建二の本棚③

本日ご紹介させて頂きたい私の本棚にある一押し書籍は、こちら。 インド仏教はなぜ亡んだのか―イスラム史料からの考察 作者: 保坂俊司 出版社/メーカー: 北樹出版 発売日: 2003/05 メディア: 単行本 クリック: 1回 この商品を含むブログ (1件) を見る そし…

女の子の表情のホントの意味!?

まずはこちらの動画から。 こんな表情をしているときの女の子ホンネは〇〇ですよ、ということがとてもユーモラスに紹介されています。 例えば、1:38の表情とそのホンネ。話相手の女の子が、大げさなスマイルでうなずいて(+薬物中毒の目!?をして)いたら、…

表情筋の動きが違うのではなく、そのコントロールの仕方が違うのです

私が様々なセミナーで表情が万国共通と紹介させて頂くと多くの場合、 「アメリカ人の表情と日本人の表情が同じとは到底思えないのですが…。」 という疑問を頂きます。 この質問に対する解答の一つとして、表示規則という概念からご説明することがあります。…

最近目にした気になる表情・微表情

本日は最近印象に残った二つの笑顔についてご紹介しようと思います。 某焼き鳥屋さんにて。 私がフラッと入ったどことなくオシャレな雰囲気を醸し出す焼き鳥屋さん。 タイミング悪く一人席は空いていないようで店員さんは「申し訳ありません。ただいまお一…

利己的なウソと利他的なウソをつくときの子どもの表情

お子さんを持つ親御さんなら初めて体験するショックかも知れないこと、それは、 あれ?この子、今、ウソついた。。。 本日は、そんな子どものつくウソと表情との関係についてご紹介したいと思います。 様々な研究によれば、子どもは2歳くらいからウソをつ…

犬は私たちの表情を読んでいるのか?

犬の飼い主であったり、犬と触れ合う機会が多ければ多いほど、「犬にも感情があるのね」とか「犬の表情も色々だな」なんて思われると思います。そして、犬と意思疎通が出来ている瞬間を感じることがあると思います。 意思疎通ということは、犬も私たちの表…

リテールテックJAPAN 2017 & SECURITY SHOW 2017参加レポート第二弾―顔認識アプリの可能性

リテールテックJAPAN 2017 及び SECURITY SHOW 2017参加レポート第二弾です。本日は表情ではなく、顔認識アプリのご紹介をしようと思います。 ちなみに表情とは、広義では顔の筋肉の動きのことで、狭義では感情に関わる顔の筋肉の動きのことです。本日ご紹…

リテールテックJAPAN 2017 & SECURITY SHOW 2017参加レポート第一弾―感情認識アプリの可能性

リテールテックJAPAN 2017 及び SECURITY SHOW 2017が3月7日(火)~10日(金)にかけて東京ビックサイトにて開催されておりました。 本日は参加レポートとして感情認識アプリのご紹介をさせて頂きたいと思います。今回私がご紹介する感情認識アプリは、凸版…

学術論文の読み方―研究方法・研究結果・考察編(表情分析エキスパートコース&英文読解コース補論)

本日は前回の続きです。学術論文の読み方―研究方法・研究結果・考察編です。 研究方法には、実験の調査方法が書かれています。実験参加者の構成や実験の手順、分析方法などが書かれています。論文の内容を批判するときは、主にこの研究方法の部分を的にしま…

学術論文の読み方―要約・イントロダクション編(表情分析エキスパートコース&英文読解コース補論)

今回と次回のブログでは、表情分析エキスパートコース及び表情分析英文読解コースでご説明した、もしくはご説明しきれなかった学術論文の読み方―要約・イントロダクション編について補論させて頂きたいと思います。 心理学系の学術論文の構成は、要約・イン…

感情AIを体験してみませんか?

私の目が入っている感情AIがあることをご存知ですか?私の目とは、すなわち、顔のあらゆる動きを測定するためのFACSというマニュアルの知見が搭載されたAIです(注:私が感情AIを開発したわけではなく、私はコンサルという立場で関わらせて頂いております)。 …

2017年2月26日(日)キャリタス就活フォーラムDISCOイベント振り返り

本日は、先日の日曜日に開催されましたキャリタス就活フォーラムby DISCO様のイベントを振り返らせて頂こうと思います。 本イベントでの登壇は約半年ぶりとなりました。 場所は…ここはどこでしょうか? いつもとは違うアングルから。 左端に見える特徴的な建…

コース開講のお知らせ&今後の予定

本日は直近&今後開催予定のコースのお知らせです。 ①4月より開催予定のコースは次の二つです。 ・「表情・しぐさ分析総合コース」 2017年4月の開催分の申込を開始しております。 コースの詳細&お申し込みは以下のURLからお願い致します。 表情・しぐさ分析…

子どもが恥ずかしがるのはいつから?

子どもが「恥ずかしがる」とはどういうことでしょうか?恥ずかしいという感情、つまり、羞恥や恥という感情を抱くのはいつ頃からで、そうした感情を抱けるということは何を意味しているのでしょうか? Lewis(1989)らの研究によれば、子どもが恥ずかしさを感…