微表情

フラッシュのように一瞬で表れては消え去る微妙な表情、微表情。このブログでは、微表情、表情、顔を始めとした非言語コミュニケーションの研究や実例から「空気を読む」を科学します、「空気」に色をつけていきます。

子どもが恥ずかしがるのはいつから?

 

子どもが「恥ずかしがる」とはどういうことでしょうか?恥ずかしいという感情、つまり、羞恥や恥という感情を抱くのはいつ頃からで、そうした感情を抱けるということは何を意味しているのでしょうか?

 

Lewis(1989)らの研究によれば、子どもが恥ずかしさを感じ始めるのは、2~3歳頃からと考えられています。そしてその感情は、子どもが自分と他者・社会との関係を意識し始めるからこそ生じるものだとしています。

 

Lewis(1989)らによる興味深い研究があります。平均生後22ヶ月の子どもの鼻にこっそりと口紅を塗ります。そしてその子どもたちに鏡を見せ、自分の鼻についた口紅を拭き取ろうとするかどうかを観察します。そうした行動が出来る子どもは、自分の身体というものがわかっており、客観的に自分のことを認識出来ている、自己意識があるとみなされます。

 

この口紅テストをクリアした子どもたち(鏡の自分ではなく自分の鼻についた口紅を直に拭き取ろうとした子ども)とクリアできなかった子どもたちにわけ、様々な場面に直面するそれぞれの子どもたちの反応を比較します。その場面とは、見知らぬ人と対面する場面、自分を鏡で見てもらう場面、褒められる場面、踊ってもらうように頼まれる場面です。

 

それぞれの場面での子どもの反応にどのような違いが観られたでしょうか?

 

見知らぬ人と対面する場面では、両者の子どもに反応の違いはなく、両者の子どもとも恐れを抱く傾向にあることがわかりました。この、見知らぬ人=怖いもの、という図式は自己意識がある・なし関わらず自動的に感じられてくる原始的な感情であることがわかります。

 

しかしその他の場面では、口紅テストをクリアした子どもの方が、そうでない子どもに比べて、恥ずかしがる傾向にあることがわかりました。つまり、自己意識が成立しているからこそ、恥ずかしいという感情を抱くのだと考えられるのです。

 

恥ずかしさ以外にも、誇り、罪悪感などの感情も2~3歳くらいの間に発達すると考えられています。

 

みなさんの周りのお子さんは、いつ頃から恥ずかしがりますか?1歳半や2歳の早い時期に恥ずかしがる様子を見せていたら、すでに「自分を持っている」「社会の中の自分を意識出来ている」早熟なお子さんなのかも知れません。

 

(私に子どもが出来たら、1歳半以降、毎日子どもの鼻に口紅を塗って観察してみよう。)

 

 

清水建二

参考文献

本ブログで紹介した研究はもともとはLewis(1989)らの研究ですが、記事作成にあたり、遠藤(著)「発達における情動と認知の絡み」p.15-16高橋・谷口(編)『感情と心理学』北大樹書房(2002)の記述を参考にさせて頂きました。本記事の内容に関して詳細を知りたい方は以下の文献を参照下さい。

感情と心理学―発達・生理・認知・社会・臨床の接点と新展開

感情と心理学―発達・生理・認知・社会・臨床の接点と新展開