微表情

フラッシュのように一瞬で表れては消え去る微妙な表情、微表情。このブログでは、微表情、表情、顔を始めとした非言語コミュニケーションの研究や実例から「空気を読む」を科学します、「空気」に色をつけていきます。

2015-01-01から1年間の記事一覧

埋め込まれた情動の記憶

感情経験は進化生物学的な基盤を持ち、感情経験に伴って表出される表情筋の動きは、先天的なものであるとされています。 本日はこのことを示してくれる興味深い実験(Dimbergら,2002)をご紹介したいと思います。 実験参加者らに、笑顔もしくは怒り表情の写真…

微表情はどんなウソを検知できるのか?―様々なタイプのウソを微表情が検知できる可能性

本ブログでは、度々、微表情でウソを見抜けるのか?という話題を扱ってきました。これまでの話題をまとめますと、 ①失うものが大きいときのウソには、微表情が表出される傾向にある。 ➡「失うものが大きいとき」とは、ウソが露呈すると、大金を失なう、大切…

表情と交渉―笑顔は信頼度を高めるか?

営業トークをしている方々の表情を観察することが多々あります。基本的にはみなさん笑顔がデフォルトです。本当の笑顔、愛想笑いと色々ですが、ニコニコ顔で営業トークをしています。 そんななか、時々、ほとんど笑顔を見せず、真顔で営業活動をしている方に…

感情の慣性~感情の切り替えが上手くいかない理由~

朝、家族とケンカした、電車が遅延して会社に遅刻した、昨日の夜よく眠れなかった…そんな体験から生まれたネガティブな感情が尾を引きずり、一日中ずっとイライラすることなんてありませんか? 逆に、人に親切にされた、自分の仕事が認められた、努力が実を…

薬物の影響と表情認知

本ブログで以前、アルコール及びニコチンと表情認知との関係について紹介しました。 簡単に振り返りますと、アルコールを飲んでいたり、タバコ(ニコチン)を吸っているとき、本来非対称な表情が対称に補正され、美女・イケメンに見える、というお話でした。…

笑いをこらえる

笑いを抑える状況ってどんな場合でしょうか? 公の場で思い出し笑いをしそうになったとき、 いたずらやゲーム、その他ウソなどで相手を上手く出し抜いているとき、 勝負事に勝った側が、敗者を気遣っているとき、 見ず知らずの人が転んでいるのを目撃してし…

面接に役立つ言語・非言語観察法―応募プロセスを聞こう②

前回の続きです。前回ご紹介した質問法は、 面接官:「どのようなプロセスを経て、弊社に応募して頂けましたか?」 です。学生さんがどんな行動というコストを払って応募しに来てくれたのかを質問することで、学生さんの志望度合いと行動ポテンシャル度を推…

面接に役立つ言語・非言語観察法―応募プロセスを聞こう①

面接官:「どのようなプロセスを経て、弊社に応募して頂けましたか?」 この質問は、応募してきてくれた学生さんについて二つのことを教えてくれます。 なんだと思います? Thinking Time! …。 はい、答えです。 ①応募企業の志望度合い ②行動力があるか否か …

微表情をコントロールすることはできるか?

相手に良い印象を与えるために素敵な笑顔を作ったり、相手のココロに寄り添えるように共感表情を作ったり、と私たちは状況に応じて積極的に表情を作ります。一方で、ウソをついたり、バツが悪かったり、相手に気を使うときなど、状況に応じて表情を抑制する…

微表情活用事情 in 日本

我が国日本では、微表情の知見はどのように活用されているでしょうか? 公開されている情報に限っていうと、皆無な状況です。そもそも日本にいる微表情を研究対象にしている研究者は数えるほどしかいません。また表情を視認で分析できる認定FACSコーダーも数…

アルコールとタバコと美女・美男

先日10月24日付の「アルコールと表情読解のカンケイ」のブログで、こんなことを書きました。 アルコールを飲むことにより平衡感覚がズレ、左右非対称の私たちの顔が左右対称に補正され通常よりも美しく認知される、つまり、中程度の美しさの顔の人々が、美女…

微表情活用事情 in アメリカ

本日は、微表情がアメリカでどのように活用されているかについてご紹介したいと思います。 現在、ポールエクマン博士の会社とディビッド松本博士の会社が中心となり、様々な政府、医療、教育機関や私企業に微表情の知見及び検知トレーニングを提供していま…

面接に役立つ言語・非言語観察法―違和感を見える化する編②

前回の続きです。 「腹が立ってきた。」という言葉を言った学生さんの顔には「恐怖」の微表情が浮かびました。 さて、この違和感を見える化するには、どんな会話の続け方があり得るでしょうか(※1)? 直接その感情について尋ねる直接法と感情の機能をサポー…

Lie to meから学べる表情学9

Lie to meエピソード1の第一話「偽りを見抜く男」でこんな場面が出てきます。 ある人物の感情を確かめるために、ライトマン博士がその相手にさりげなく握手をします。 その後、握手をした理由を次のように語ります。 「生理的逃走反応だ。逃走に備えて血流は…

面接に役立つ言語・非言語観察法―違和感を見える化する編①

学生さんの面接をしていると、「あれ、何か変だな?受け答えに若干の違和感を感じる。」と思ったことが面接官なら誰しもがあるのではないでしょうか? その違和感とは何か? それは、話されている言葉と微表情や微動作含むボディーランゲージとが一致してい…

自分を見つめるー医師と自殺者とのコミュニケーションより

表情を読みとるトレーニングは、他者のことだけでなく、自分の内なる声を聞くことにも役立ちます。表情筋のどんなコンビネーションが、どんな意味を持つのかについて知ることによって、他人の顔の変化からその人の感情や意図がわかるのは当然です。しかし、…

面接に役立つ言語・非言語観察法―内定辞退を防ぐ編②

学生さんの内定辞退を防ぐ質問法と言語・非言語観察ポイントの続きです。簡単に前回のお話を振り返りますと、学生さんの入社本気度を観るには、 第一志望と第二志望の企業の志望動機と将来やりたいことを学生さんに答えてもらい、その回答している様子を比較…

下唇が引き上げられる動きの意味

面接官シリーズは、水曜日配信にしました。 ですので、前回の続きは来週水曜に配信させて頂きたいと思います。 土曜日は、単発ネタをしばらく続けようと思います。 本日のテーマは、下唇の動きです。 皆さんは以下の顔の動きを見て、何を考えますか? ※本画…

面接に役立つ言語・非言語観察法―内定辞退を防ぐ編①

本ブログを始めるまえに一言。 弊社は採用面接の合格率を上げるために学生さんに面接対策を、 真に熱意のある学生さんを採用するために採用面接官に採用官トレーニングを させて頂いております。 一見、武器商人のように両方の戦いを激化させるような役割の…

アルコールと表情読解のカンケイ

「清水さんと交渉するのは嫌だな、こちらの手の内がバレそうだから。」 そんなことをよく言われます。 そんなとき、決まって私の返答は、 「では、お酒の席で交渉の話をしましょう。アルコールを飲むと私の微表情検知力はグンと下がりますから。」 そんなや…

Lie to me から学べる表情学8追記―やじろべえの精神

前回のブログでは、科学の大切さを書かせて頂きました。 本日は経験の大切さのお話です。 説明知と生活知という言葉があります。 多数の表情筋の名称や位置、機能を理解し、表情筋のコミュニケーション上の意味を説明できる。ビデオ録画を用いて、コンマ毎に…

Lie to me から学べる表情学8

本日は、Lie to meのとあるセリフを通じて、科学のお話をさせて頂きたいと思います。 Lie to meエピソードⅠの第2話「小隊の秘密」の最後のシーンで次のようなセリフがあります。 「素人には全体像が見えない。それで人が傷つくこともある。」 元々の英語では…

危険表情②

前回ご紹介した研究によれば、暴力行為が行われている現場にいた人々は、様々なバリエーションの「怒り」表情の中で、特定の表情を暴力行為が引きこされる直前の表情=危険表情として認識した、ということでした。 それでは、その危険表情とはどのような表情…

危険表情①

暴力がなされる直前の表情、というものが研究されています(Matsumoto & Hwang, 2014)。未来の暴力行動が直前の表情から予想され得る、ということです。この研究知見は、暴力行為に立ち向かう警察官、VIPを守る警護官、クライエントを守る警備員などに有用で…

2015年10月3日(土)キャリタス就活フォーラムDISCOイベント振り返り

本日は先週の土曜日に開催されたキャリタス就活フォーラムbyDISCO様でのイベント内容を簡単に振り返らせて頂こうと思います。 10月の今回のイベントから来年度の内定者向けの面接対策セミナーとなり、心機一転、熱い学生の皆さまとお会いできるのを楽しみに…

人狼ゲームでのウソのサインの見つけ方

人狼ゲームが流行っていますね。 映画・テレビなどで取り上げられたり、婚活に活用されたり、知人の講師職をされている方々も研修に積極的に取り入れております。またウソ研究の一つとして大学で研究対象としても注目されています。 正直、私は人狼ゲームの…

真の表情と嘘の表情

本ブログのアクセス数ランキングの常に上位にランクインしている記事が、「愛想笑い」「ウソ泣き」に関するものです。本当の感情から沸き起こって来る真の表情と感情はなく意図的に作られた偽の表情との違いについて、並々ならぬ皆様の関心の高さがうかがい…

いじめっ子は、他人の気持ちが読める!?

私が学生だった頃、いじめを目の当たりにすることがありました。 いじめの加害者を見ていて当時思ったことは、 こいつらは人の気持ちがわかるから、いじめることができるんだ。 人が嫌がるツボを知っていて、かつそれを実行することに何の躊躇もないからい…

様々な表情の中に隠れている微表情

仕事で失敗をしてしまった部下。悲しい顔をして反省の意を述べています。「あ~凄く反省しているんだな。きっと次からは同じ轍を踏まず、ちゃんとやってくれるだろう。」「悲しい顔をしている部下を問い詰めるのはかわいそうだ。」そう思うかも知れません。 …

微表情のある風景④―メンタルヘルスの原因?

「微表情のある風景」第五話のテーマは、 「空気を読めない上司が部下を苦しめるのか?」 です。 喫茶店での盗み聞き、もとい、盗み見。 先輩:この件も頼むよ! 後輩:先輩、仕事私に任せ過ぎですよ~ 後輩は、一見、笑顔。 しかし、その眉間には一瞬、小刻…