微表情

フラッシュのように一瞬で表れては消え去る微妙な表情、微表情。このブログでは、微表情、表情、顔を始めとした非言語コミュニケーションの研究や実例から「空気を読む」を科学します、「空気」に色をつけていきます。

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「科捜研の女シーズン16」の微表情監修こぼれ話

本日は、10月20日(木)20時からスタートした「科捜研の女シーズン16」に関するお話です。みなさま、第一話をご覧になられたでしょうか。実は、この作品の微表情に関わる部分の監修を私、清水がさせて頂きました。 製作陣の方々に微表情のレクチャーをさせて…

『「顔」と「しぐさ」で相手を見抜く』にかけた想い

2016年11月4日に『「顔」と「しぐさ」で相手を見抜く』という書籍を上梓させて頂きます。私、清水にとって2016年7月22日に発売された『0.2秒のホンネ微表情を見抜く技術』に続く二冊目の著作となります。 本書の特徴は次の3つです。 ①「顔・しぐさ・声・質…

「表情・しぐさ分析総合コース」がスタートしました!

本日、2016年10月22日(土)より「表情・しぐさ分析総合コース」がスタートしました。 本コースは、1ヶ月に4時間×6ヶ月、合計24時間にわたって、表情・しぐさの具体的な意味のインプットや読みとりトレーニング、ビジネス・日常ケースでの活用ワーク・アウ…

ウソを見抜くにはどのように繰り返して質問すればよいのか?

本日は、久々にウソ検知ネタをご紹介しましょう。 警察の取調べ室に入ると、何度も何度も同じことを聞かれます。それは犯罪容疑者に限らず、事件の目撃者や捜査協力者を問いません。もちろん何度も同じ質問をするのは、証言の信憑性を判断したり、確かな記憶…

清水建二が教える日常英語

本日から私、清水建二が教える日常英語コースがスタートします。 ん?なぜ、清水が英語を教えるのか? 清水は表情分析の専門家ではないのか? と。 私が大学受験生のとき、衝撃的な発想を当時の英語の先生がお話しされたことを今でも鮮明に覚えています。 …

注意力テスト2

本日は皆さんに次のテストに挑戦して頂きたいと思います。 注意力テスト2です。 問題:次の動画を見て気づくことは何でしょう? 最初から「あること」を認識しているのと「あること」を認識していないのとでは大きな違いが生じることを本動画は教えてくれま…

『微表情を見抜く技術』を10倍活かす!②愛想笑いに込められたホンネー接客編②

本日は、先週の問題の解答・解説です。 まずは先週の問題を再録します。 問題:あなたが接客を担当し、先日ある装飾品を購入されたお客様が、その装飾品を持って来店され、一言。 どうやら装飾品に何か問題があるようです。 あなたならどのような対応をしま…

過剰な顔文字は人を遠ざける

そんなに関係性が深まっていないのに、グイグイ来る人につい距離をとってしまう、そんな経験ございませんでしょうか?同様にメールでも、関係性が浅い段階で顔文字を多用したメールを送って来る人に、心理的圧迫を感じることがあるかも知れません。 そんなメ…

『微表情を見抜く技術』を10倍活かす!②愛想笑いに込められたホンネー接客編①

私の自著、『顔色をうかがうは正解だった!0.2秒のホンネ 微表情を見抜く技術』を読んで頂いた方々にさらに微表情検知力を高めて頂き、感情が彩る素晴らしきコミュニケーションライフを送って頂くために、書籍の内容に沿った問題演習や応用問題、補論をさせ…