微表情

フラッシュのように一瞬で表れては消え去る微妙な表情、微表情。このブログでは、微表情、表情、顔を始めとした非言語コミュニケーションの研究や実例から「空気を読む」を科学します、「空気」に色をつけていきます。

表情に組み込まれたジェンダー

 

セックスとは生物学的に規定された性のことを言い、ジェンダーとは社会学的に規定された性のことを言います。社会学的に規定された性、平たく言えば「男らしさ・女らしさ」というものです。私たちは様々なジェンダーの着ぐるみをまとって社会生活を送っています。その中でも今回は感情表出に焦点を当ててみましょう。ジェンダーは私たちの感情の表し方にどんな影響を与えているのでしょうか?

 

男女の表情表出の差を検討した研究から考えてみます。

 

5つの文化圏に住む様々な年齢層の男女2000人を対象に実験がなされました。個々にパソコンの画面を通じて様々な動画広告を観てもらい、それぞれの広告が「どれくらい心地良く感じるか」を評価してもらいます。そのときの表情が表情検知アプリで計測されます。実験参加者の男女は自分たちの表情が計測されているかどうかはわかりません。しかしwebカメラが実験中作動していることを知っています(つまり誰か、この場合では研究者に観られている意識があるハズなのです)。

 

実験の結果、次のような男女の表情の違いが明らかとなりました。

 

①女性は男性に比べ、口角を引き上げる動きが多く、長く続くことがわかった。

②女性は男性に比べ、眉の内側が引き上げられる動きが多かった。

③男性は女性に比べ、眉を中央に引き寄せる動きが多く、長く続くことがわかった。

 

ざっくり言いますと、①②より、女性は笑顔と悲しみ表情を多く、長く見せ、③より、男性は熟考表情を多く、長く見せたということです。

 

同じ動画広告にこうした男女差が生じた理由を考えると、男女の感情の抱き方に生物学的な違いがあったからという解釈と「〇〇な刺激には△△に感じる必要がある」というような男女の感情表出の仕方に社会学的な規定があったからという解釈があり得ます。

 

生物学的な違いがないとは言い切れませんが、この研究をより細かく見ると、文化別に微妙に男女の表情差があることが示されており、このことから文化や社会が規定した男女の感情表出の仕方の方が強い影響を及ぼしているだろうことが推測されます。

 

女の表情と男の表情の行く末はどうなるのでしょうか?

今を生きながら考え、見つめ続けようと思います。

 

 

清水建二

参考文献

McDuff, D., Kodra, E., Kaliouby R. and LaFrance, M. A large-scale analysis of sex differences in facial expressions. PLOS One, 2017.