微表情

フラッシュのように一瞬で表れては消え去る微妙な表情、微表情。このブログでは、微表情、表情、顔を始めとした非言語コミュニケーションの研究や実例から「空気を読む」を科学します、「空気」に色をつけていきます。

ディビッド・マツモト博士からの推薦文

 

この度、ディビッド・マツモト博士から推薦文を頂きました。こちらです。

 

 

Kenji Shimizu is an expert in the Facial Action Coding System and microexpressions. He is a critical thinker and voracious consumer of the science of nonverbal behavior. His company, the “Institute for Science and being Sensitive to the Situation,” has been loyal Humintell affiliates since 2014. As an official re-seller of Humintell online training products for the past six years, Mr. Shimizu has improved the interactive capability of both Japanese executive professionals and corporations as a whole. I highly recommend him and his company for consulting, resource development as well as training in nonverbal communication and microexpression analysis with no hesitation.

 

David Matsumoto, Ph.D.

Director of Humintell

Professor of Psychology, San Francisco State University

 

 

弊社設立6年目に世界的に著名な博士よりこのような推薦文を頂き、本当にありがたく思います。近いうちに弊社HPにも掲載させて頂こうと思います。

 

ご存じのように、マツモト博士は、表情研究の権威であるポール・エクマン博士のお弟子さんであり、現在でも表情に関わる最先端の研究をされている現役で最も有名で多産の研究者です。私の著書やブログ、記事、弊社のコンテンツに、多くのマツモト博士の研究成果を掲載及び活用させて頂いております。

 

一つのことを追求することで、縁が縁を結びます。学生時代、エクマン博士の書籍に出会い、工藤博士から表情分析を学び、大学院を卒業し、表情分析を勉強し続け、そして、弊社を設立し、マツモト博士との交流が始まりました。

 

FACSコーダーになり、数年経った頃、「FACSテスト合格しました!」と工藤先生に報告したとき、「じゃあ、これからの時代はあなたが表情分析を広めて下さい。」と言われました。私はまだまだ~と思っておりましたが、現時点で、FACSコーダーを30名以上育成するに至っております。6年前の私には想像できない成果です。

 

2020年の弊社は、マツモト博士及び博士の会社であるHumintell社とより関係性を密にし、表情分析の有用性や新たな知見を日本に、そして世界に発信していこうと思います。

 

 

清水

「清水建二の表情心理分析オンラインコース」リリースのお知らせ

 

この度、「清水建二の表情心理分析オンラインコース」をリリースします。本コースは、2014年より弊社で実施して参りました各種コースのコンテンツをバージョンアップし、オンライン向けに収録したものとなります。

 

表情分析を学びたいけど…

 

「都合が合わない」「会場が遠方で行くことが出来ない」「何度も学習したい」「自分のペースで学習したい」

 

そんな声を反映させて頂き、オンラインコースを作成させて頂きました。

 

リリース第一弾は、「表情心理分析オンラインコース【理論編】」「表情心理分析オンラインコース【ビジネス実践編】」「表情心理分析オンラインコース【ウソ検知編】」の3編です。それぞれ個別に受講して頂くのも全て受講して頂くのもありです。3編の総収録時間は10時間程度です。しかし、演習時間などご自身で適宜、映像を止めて頂きながら学習して頂くことになりますので、学習を終えるのに24時間程度かかると思います。今後も色々なコンテンツを配信していく予定です。

 

また、本オンラインコース受講生限定のオフ会を不定期で開催します。オフラインで講師と受講生の皆さまとが交流できる場を用意したいと思います。

 

表情分析に興味のある方は、是非この機会に本コースをご受講頂ければと思います。詳しくは、以下をご覧ください。

 

www.microexpressions.jp

 

 

清水建二

自分の頭と身体を使ってきちんと思考と試行する大切さ

 

 近年、表情の普遍性に関する論争が再燃しておりますね。どんな論点があるか、ここで詳しくは論じませんが、重要なことは、諸研究の方法論をよく理解し、何が論証でき、何が論証できていないのか、どこまで検証済みで、どこまで一般化可能なことを言っているのか、ちゃんと論文を読み、科学的知見を恣意的に利用してしまわないように心がけることが重要だと思います。是非、以下の動画をご覧ください。表情研究の大家、マツモト博士の意見です。

 

youtu.be

 

 ここ日本において(米国もまぁ、そうなんですが)、適切に論文を読まず、吟味せず、恣意的に「この知見は科学的裏付けがある」や「科学的」という言葉を乱用する方が目立つように感じます。恣意的に科学を使うくらいなら、経験則に基づいて自己の主張を論じる方が、ずっと誠実だと思います。

 

 権威者あるいはインフルエンサーによる科学的という言葉に踊らされないためには、自分で論文を読めるようにする、あるいは科学的思考法を獲得する(はたまた科学そのものを信じない)という方法しかないでしょう。

 

 知の巨人たちの肩に乗り、世界を眺めよう。そうすれば、きっと自分なりの視点が獲得できる、そんなふうに思います。

 

 

清水

ハーバービジネスオンライン連載100回記念

 

ハーバービジネスオンラインにて連載の「清水建二の微表情学」が、今回の記事をもって100回目を迎えることが出来ました。2016年5月から隔週で始めた連載ですが、当初ここまで続くとは思っていませんでした。ご愛読の皆さま、本当にありがとうございます。

 

本連載をはじめた当初は、微表情って何?という反応がほとんどでしたが、最近ではチラホラ耳に目にするようになりました。また、FACSコーダーも数名でしたが、現在推定30名を数えるようになり、表情分析の研究及び活用に広がりが期待できます。

 

連載100回目の今回は、微表情に関する疑問と微表情の過去・現在・未来について語りました。是非、お読み下さい。https://hbol.jp/216412?cx_clicks_series_mdl=3_title 

 

日本の微表情の研究と実務の最前線にいる者として、これからも、微表情、そして微表情を取り巻く感情心理学、ウソ検知に関する知見や考察を紹介していきたいと思います。

 

101回目からも何卒よろしくお願いいたします。

 

清水 

2020年4月期開講コースのお知らせ

 

空気を読むを科学する研究所主催のコース20204月期が開講されます。今回開講させて頂くコースは、「表情・動作分析総合コース」「表情分析エキスパートコースー表情分析ゼミ編」「清水ゼミ」の3つです。

 

202044日(土)13:00 - 17:00開講「表情・動作分析総合コース」

受講要件はありません。どなたでもご参加頂けます。2019年まで実施しておりました「表情・しぐさ分析総合コース」のリニューアル版となります。詳細及びお申込みは以下のURLよりお願いいたします。

https://peatix.com/event/1423789/view

 

2020411() 13:00 - 17:00開講「表情分析エキスパートコースー表情分析ゼミ編」

受講要件は、「表情・動作分析総合コース」受講済みの方となります。「表情・動作分析総合コース」と本コースを同時受講することは可能です。詳細及びお申込みは以下のURLよりお願いいたします。

https://peatix.com/event/1423814/view

 

2020425日(土)13:00 - 17:00開講「清水ゼミ」

受講要件は、「表情分析エキスパートコースー表情分析ゼミ編」かつ認定FACSコーダーの方となります。詳細及びお申込みは以下のURLよりお願いいたします。

https://peatix.com/event/1427910/view

 

みなさまの積極的なご参加をお待ち申し上げております。

 

 

清水建二

 

「表情・しぐさ分析総合コース」開講のお知らせ(10月5日(土)13:00~in 東京)

 

10月5日(土)13:00より「表情・しぐさ分析総合コース」がいよいよ開講されます。表情・微表情・微細表情・しぐさ・微動作などの正しい意味、読み解き方、トレーニングをご希望の方、ぜひご受講下さい。巷で流布している非言語の間違えた解釈(目線から思考がわかる、ウソつきは顔を触る等)を正し、正しい知識と視点から私たちの感情を見つめます。他者の感情だけでなく、自分の感情も正しく理解することが出来るようになるでしょう。また、さらに今後ますます発展・実用されるAI表情分析の理論的・実用的支柱を理解する上でも有用な内容をご提供します。

 

本講座は、表情分析の専門資格(認定FACSコーダー)を持ち、公官庁・私企業・メディアから表情分析の依頼実績を多数持つ私、清水が指導させて頂きます。

 

本講座は半年に1回の開催です。この講座が受講要件となり、より高度なレベルの講座を受講して頂くことが出来ます。高い志と意思、実践力があれば、表情分析の専門家を目指すことも可能です。

 

まずは本講座、「表情・しぐさ分析総合コース」をぜひこの機会にご受講下さい。お申し込みは以下のURLからお願いします。みなさまと共に学べますことを楽しみにしております。

 

peatix.com

 

 

清水