微表情

フラッシュのように一瞬で表れては消え去る微妙な表情、微表情。このブログでは、微表情、表情、顔を始めとした非言語コミュニケーションの研究や実例から「空気を読む」を科学します、「空気」に色をつけていきます。

表情を読みとる能力2

 先週の記事で「どれくらい正確に表情を読みとることは出来るのか。」ということについてご紹介しました。わかったことは、私たちは普通の表情(写真)は大体読みとれるが、微表情はあまり読みとれない、ということでした。

 

それでは!予告していた疑問について質問形式でお答えしたいと思います。

 

 

①「微表情」読みとり力のトレーニングを受けたら、その能力はどれだけ向上するのだろうか?

 結構、向上します。特に、「軽蔑」「嫌悪」「恐れ」の判定率において顕著な効果が見られます。詳細は、参考の表1を参照して下さい。

 

②どれくらいの期間のトレーニングでその能力は身につくのだろうか?

 1時間微表情読みとりトレーニングで参考の表1に見られるような結果となりました

 

③一度身につけた能力はどのくらい維持できるのだろうか?

 トレーニング2-3週間後に実施された微表情判定テストにおいて、読みとり能力は維持されていることがわかっています。

 

 

 この調査から、微表情の読みとり能力の向上を意図したトレーニングは可能であるということ、1時間のトレーニングで顕著な効果が表れるということ、一度身に着けた能力は2-3週間は維持されるということ、が言えますね。

 

 ちなみにトレーニングを受けていないグループは、もう一方のグループがトレーニングを受けている間、顔の表情に関するレクチャーを受けていました。表1より、表情に関する知識だけでは、微表情読みとり力に変化がないことがわかりますね。微表情学は実践の学問!書を捨て…いや、書を持って、町に出よう!

 

 

清水建二

 参考

1 微表情判定率 

 

トレーニングを受けたグループ

トレーニングを受けていないグループ

 

事前テストの成績

事後テストの成績

事前テストの成績

事後テストの成績

怒り

40

60

43

49

軽蔑

40

70

47

51

嫌悪

37

55

33

33

恐れ

19

53

28

33

幸福

82

86

83

85

悲しみ

41

58

48

38

驚き

77

83

78

79

出典:Matsumoto, D. & Hwang, H. S. (2011)を参考に筆者作成。

※数値は百分率(%)で、正解率を示しています。

 

参考文献

Matsumoto, D. & Hwang, H. S. (2011). Evidence for training the ability to read microexpressions of emotion. Motivation and Emotion, 35(2), 181-191.