微表情

フラッシュのように一瞬で表れては消え去る微妙な表情、微表情。このブログでは、微表情、表情、顔を始めとした非言語コミュニケーションの研究や実例から「空気を読む」を科学します、「空気」に色をつけていきます。

2014-01-01から1年間の記事一覧

感覚に名前をつけてみる

私たちは、なんとなく場の空気を読み、なんとなく相手の気持ちを察し、なんとなくその場にあった行動を日々取っています。特別な訓練など受けなくても、人と人とのコミュニケーションは以上のように「なんとなく」成立します。一方、的確に場の空気を読み、…

よくある質問その2

2月22日投稿の「よくある質問1」に引き続き、私がこれまで行ってきたセミナーの中でよく聞いて頂く質問をご紹介したいと思います。 Q:表情の読みとり能力に個人差はありますか? A:あります。これまで蓄積された様々な研究によれば、表情・微表情の読みと…

顔認識を阻害するメガネ

顔や表情を認識するカメラや機器は様々なところから開発され、色々な場所で実用化されています。 店舗に設置し、お客さんの属性を集計し、マーケティングに利用されたり、重要な施設に設置し、不審人物の特定に利用されたり、空港に設置し、セキュリティーに…

複雑な感情を可視化する

私たちにはいくつの表情があると思いますか? 7種?21種?43種?10000種? 顔には43の筋⾁があり、それらが組み合わされることによって、なんと!10,000種以上の表情が形成されると⾔われています。 10000種類の表情と言うのはあくまでも推定数であり、目下…

感情と心理:「感情は一瞬で把握できても、心理の決めつけは慎重に」その2

前回の続きです。 感情の出どころ、相手の心を読みとるにはどうしたらよいのでしょうか? 結論から申し上げますと、人の心を読む確実な方法はありません。しかし相手の心をその人の表情から推察する方法ならあります。 私たちは他者とコミュニケーションをす…

解説ー微表情読みとり問題3

本日は先週実施させて頂きました「微表情読みとり問題3」の解答・解説をさせて頂こうと思います。 「微表情読みとり問題3」の動画を静止画像で表すと以上のようになります。先週の動画では①~③までが0.1秒で流れています。0.1秒!ですからね、本当に瞬きする…

感情と心理:「感情は一瞬で把握できても、心理の決めつけは慎重に」

何の仕事をしているのですか?と聞かれ、心理学関係のコンサルタントですと答えると、「人の心が読めるのですか?」とか「じゃあ、何か見せて下さい。」と多々言われます。 私はマジシャンではありません…。 私は表情分析の専門家ですが、マジシャンではない…

微表情読みとりトレーニング問題3

本日は微表情読みとりトレーニング問題を行わせて頂きたいと思います。 1、2回目と動画バージョンの微表情読みとりにチャレンジして頂きましたが、 3回目となります今回は、静止画フラッシュバージョンでチャレンジして頂きたいと思います。それでは、ご覧く…

相手は鏡

「なんだあの人は、ブスッとした顔して。」 「あの人はいつもニコニコしていて、見ているだけで癒されるな~。」 「あの担当者は、人によって表情が全然ちがうな…。」 そんな体験をしたことがあると思います。 相手が見せる表情によってこちらの気分も様々に…

法の執行官と私たち、ウソを見抜くのはどっちがうまい?

警察官、検察官、弁護士、裁判官、FBI、CIA、シークレットサービスなどの法の執行官は日々、犯罪に立ち向かい、犯罪者のウソに向き合っています。そんなウソを見抜くプロの彼らと私たちのウソ検知力(真実とウソを正しく識別する能力)にはどのくらいの差が…

機械の目と人間の目

表情分析に詳しい知人が面白い試みをしてくれましたので、本日はそれをご紹介させて頂こうと思います。 日本でも人の表情を読み取る機械やソフトが数種類販売されており、様々なサービスに利用されています。身近なところでは、カメラについた笑顔認識の機能…

DVD購入者特典②―ホンネは反発の中にある

8月3日の刑事塾セミナーにお越し下さった皆さん!ありがとうございます!!新潟、富山、大阪など遠方からもお越し頂き、席も満席となり、皆様のお陰様で大盛況でございました。これからも様々な場所で刑事塾×微表情コラボセミナーを実施して参ります。ご興味…

顔で診る

私たちは自分の身体に異変を感じると、家族や周りの人にその状態を言葉で伝えようとします。また病院に行き、医師に言葉を使って説明します。しかし、自分の身体の辛さ、痛さを適切な言葉で伝えられないとき、共感してくれる人を全て失ってしまったような感…

「>_<」を「^_^」に変える

このブログの読者の方はご存知のように、現在わかっている万国共通の感情は「幸福」「軽蔑」「嫌悪」「怒り」「悲しみ」「恐怖」「驚き」の7つです。 これらの感情を一瞥すると、「幸福」はポジティブ、「軽蔑」「嫌悪」「怒り」「悲しみ」「恐怖」はネガテ…

感情を読むメガネ

Google Glassという商品をご存知ですか? メガネに搭載されたカメラで様々な情報を読み取りユーザーにそれを提供してくれる商品です。提供される情報は様々ですが、私が注目している情報は、「感情」です。 まずは以下の動画をご覧ください。 なんとこのメガ…

表情戦略

私たちは日々、様々な意図を伝えるために表情をコントロールしながら他者とコミュニケーションを図っていますが、この表情のコントロールの仕方には個人の性格の違いが反映しているようです。 ある実験で100人の実験参加者に感情が喚起されるような画像を見…

メディア論・コミュニケーション学から表情研究へーその3

(前回のお話) 修士論文執筆の傍ら表情学にも没頭し、4?3?年かけて修士課程を修了。表情学を本格的に研究すべく大学院を探すも、様々な理由から断念する。それでも、表情学への憧憬は捨てきれず、独学は続く。どうやって独学から体系的な専門知識を得てき…

メディア論・コミュニケーション学から表情研究へーその2

(前回のお話) 大学院でコミュニケーションのメカニズムを学ぶうちに、暴動という集団行為の根底に流れるコミュニケーションのメカニズムに興味を抱き、それを可視化しようと試みたものの… 仮説は立てられるのですが、どうしてもその仮説が実証できないこと…

メディア論・コミュニケーション学から表情研究へーその1

今回は、少し私のお話をさせて頂こうと思います。 私は、東京大学大学院情報学環・学際情報学府というところに入院(※)していました。 ここは、メディア論やコミュニケーション学を中心とした学問横断的な大学院でした。私の研究テーマは、 「インドにおけ…

『「行動観察」の基本』

本日は、松波晴人著(2013)『「行動観察」の基本』ダイヤモンド社の書評をさせて頂きたいと思います。本書から溢れだすメッセージを私なりの理解で語らせて頂くと、以下のようになりました。 「数値化されたデータではなく、生の現場に足を踏み入れて得られた…

ダーウィンの足跡

人の顔は古くから様々な興味の対象であり続け、レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452~1519)も『絵画論』で顔の様態の一般的な原則について考察しています。そして18世紀には骨相学が流行り始めたとの記録が残っております(池田, 1987)。 顔の表情に関する科学…

万国共通なボディーランゲージープライドと恥

本ブログの読者の方はよくご存知のように、7つ基本感情は万国共通の表情として誰の顔にも表れることがわかっております。 それでは、顔以外のボディー・ランゲージで万国共通なものはあるのでしょうか? 結論としては、あります。 ボディー・ランゲージの多…

元刑事と微表情の専門家のコラボセミナー

本日はセミナーの告知をさせて頂きたいと思います。 この度、ベテラン元刑事さんとコラボセミナーをさせて頂くことになりました! その元刑事さんのお名前は、森透匡さんです。 森さんは、主に知能・経済犯を約20年担当していらした元刑事さんです。 森さ…

DVD購入者特典①―感情の余韻は額に宿る

本日は弊社から販売されております「微表情検知テストトレーニングDVD」購入者様への特典をご提供したいと思います。購入者様はDVDにある動画ファイル「Vol3-q02」を参照しながら本記事を読んで頂ければと存じます。 出典:動画ファイル「Vol3-q02」の静止画…

埋め込まれる集団意識

戦争、紛争、暴動、組織的テロ・犯罪行為…etc. このような集団的暴力行為が起こる背景には、ある感情のコンビネーションが関係していると考えられています。 そのコンビネーションとは、「怒り」「軽蔑」「嫌悪」です。 集団の中にこれらの感情が段階的に醸…

『子どもはなぜ嘘をつくのか』

本日は、書籍の紹介をさせて頂きたいと思います。本日紹介させて頂く本は、 ポールエクマン(著)菅靖彦(訳)『子どもはなぜ嘘をつくのか』河出書房新社 です。 「嘘を見抜く」系の書籍は書店の心理学コーナーに足を運べば、すぐに見つけることが出来ると思…

再生産される誤解

私たちは、特別な場合を除いて、相手の意図を表情から読み取り、コミュニケーションの行方を決めています。この過程はあまりにも当たり前すぎて意識されることなく自動的に行っているといっても過言ではないでしょう。 それでは、もし、意図された表情を読み…

解説―微表情読みとりトレーニング問題2

先週の水曜(6月4日)に出題しました「微表情読みとりトレーニング問題2」の解説を本日はさせて頂きたいと思います。 「驚き」で開かれた口 ※本画像の権利は、株式会社空気を読むを科学する研究所に帰属します。無断転載を禁じます。 動画開始4秒後くらいに…

魅かれる「におい」-埋め込まれた異性探索機能

今回は表情から少し離れ、嗅覚について書きたいと思います。私たちはなんと鼻からも「空気を読んでいる」ようなのです。 誰しも好きな、もしくは嫌いな「におい」というものがあると思います。それは対人関係にも当てはまると思われます。異性と接していて、…

微表情読みとりトレーニング問題2

本日は、某クライアント様のもとでセミナーをさせて頂いておりました。 そこで、私が驚きの微表情を隠せなかった一コマがあったのです。 セミナーでは、微表情読みとりの現状レベルを測るために最初に事前テストを行います。次に表情筋と感情との関係を解説…